「真夏のリバーチヌ攻略法」8/19【菅崎 将平】 - ウキのキザクラ

Field Report

Field Report

「真夏のリバーチヌ攻略法」8/19【菅崎 将平】

8月19日、中潮。夏も終盤になってきたが、まだまだ30℃を超える日が続いている。

磯に立つと滝のように汗が流れ、釣行を控えている方も多いのではないだろうか。 

今回は日没までの3時間勝負、夏にはもってこいのリバーチヌを狙いに川棚川へと車を走らせた。

今回は近所の後輩である中尾君と15時過ぎに合流し、ポイントへ向かった。

中尾君はかなりの頻度で釣行を行っているが、リバーチヌは初めてとのこと。
「10匹は絶対釣れるよ」と道中話をしていたが、「本当ですか~」と半信半疑だった。 

到着すると以前から使用していたポイントは草がかなり茂っており、釣りは不可能だった。

 しばらく歩いて観察し、チヌは目視できていたので生体について話すことにした。

田んぼからの流れ込みがあり、エサを降ってくるのを45㌢クラスのチヌが待っていた。

 チヌに限らず魚にもいろいろな気分があると考えている。

表層に浮いている葉っぱに反応する個体、ヒラヒラと落ちてくる物に反応する個体、底にたまっているマキエを食べる個体。

川にはかなりの量のチヌが入って来るので、オフシーズンに試したいことがすべて観察しながらできるので毎年発見がある。

 2匹のチヌが泳いできたのでネリエを取り出し、中尾君を呼んで少量投入する。

1匹のチヌは勢いよく逃げ出し、もう1匹のチヌは反応し、底まで追いかけて捕食した。

これほど個体によって違うのかと目を輝かせていた。

 竿を出せる場所をさがすため川沿いをたどり、川辺に降りられる場所を探していく。

これも川で釣りをする楽しみである。

河口から約1㌔上流にある場所に車を停めて釣りをすることにした。

 先ほど観察してワクワクしている中尾君を横目にマキエを用意していく。

 今回も信頼しているヒロキューのブレンド材をセレクトした。

 

 

オキアミ1角に対し、麦黒鯛を混ぜて馴染ませていく。

そこに川の流れに負けない底攻めズドンを1袋混ぜこんだ物を使用した。

2袋で3時間を目安にすると良い。

つけ餌はめっちゃ食うシリーズ3種類を持ち込んだ。

 今回は40㌢オーバーを10枚キープすることを目標にする。

時間の都合もあったので、下げ潮での釣りとなった。

本来は上げ潮に乗って入って来る。

その為上げ潮と夕まづめが重なった時は大型が出やすい。

 中尾君にアプローチの仕方を伝えて1投目を投入する。

 

 

 

上げ潮だと表層の真水は下流へ、下層の海水は上流へと上るので二枚潮の練習には最適となる。

しかし下げ潮だったのでほとんど動いてない状況だった。

エサ取りとなるフグも、人が入ってないおかげなのか全く反応がなかった。

回収しめっちゃ食うトウモロコシを潰してひらひらと落ちる形状にして針に付ける。

投入して間もなく穂先にアタリがあり、合わせを入れると0号竿が気持ちよく弧を描いた。

川自体が浅いと横走りするのでかなり引く。

 

 

楽しみながら取り込んだのは40㌢クラスのリバーチヌだった。

 

 

その後も追加していき、目標となる40㌢オーバー10枚はすぐに達成。

しかし8月に入ると手のひらクラスのチヌが多くなるため、オキアミを使用している中尾君には度々掛かってきていた。

 

 

サイズを上げるべく練り餌を親指大くらい大きく付けて投入する。

するとすぐアタリがあり、合わせを入れると竿の胴まできれいに曲がっている。

楽しみながら取り込んだのは43㌢当日最大のリバーチヌだった。

 

 

その後も40㌢前後の数釣りを楽しみ、二人で50枚程釣った19時に納竿とした。

 

 

 6月から7月がリバーチヌの時期である。

今回は8月中旬ということもあり、かなりコンディションが回復したチヌが多くなっていた。

 

 

釣り座の後ろに障害物があり、振りかぶれない状況だったが、黒魂kingは竿を軽く振るだけで遠投できるので大活躍だった。

 

 

皆さんも黒魂kingを持って、近くの川に癒されに釣行してみてはいかがだろうか。