「冬の風を制してグレを制する」 鵜澤 政則 マイスター - ウキのキザクラ

Field Report

Field Report

「冬の風を制してグレを制する」 鵜澤 政則 マイスター

 

2月といえば水温も下がってきて大型のグレが食ってくる季節です。
若い頃はトーナメントにも出ていましたが、基本僕は大物狙いが大好きな釣り人です。

自己記録、その釣り場の記録、仲間内での自慢の記録、いろいろ更新したい記録はあります。
そのためには細仕掛けを使わずに、掛けた魚は釣りこむ事。
その前に食わせることが大事、この時期はそれが難しいのです。

ここ数年の傾向で海水温が高く魚の動きが変わってきています。
昨シーズンも真冬でも海水温が高めでグレの食い方もいつもと違うしムラもあって、私も取材では何度か苦労しました。
そして食いの場所ムラもひどく、隣の磯は食っているのにここは食わない、などという悲劇のような喜劇のようなシーンが多く見受けられました。
これも温暖化とエルニーニョのせいでしょうか。
今シーズンは年末まで暖かい日が続き、また風の日も多く、食わせられないのはそれも大きく影響しているものと思われます。

こういうタナがわからない時の攻め方は、全層攻めしかないでしょう!
そして風の強い時の心強い味方がD-SUSシリーズ
です!

最近の僕は冬の釣りはD-SUSに頼りっぱなしですが、確かにその成果は出ていて、取材の結果は確実に出せています。
Image

軽い今風の仕掛けは、強い風や潮の流れの早い処では思ったように深くまでは入っていません。
こういう条件の釣り場では全遊動の全層攻めではなかなか入れ切らないのが現実です。

本人は仕掛けが入っていると思っていても、実際はラインが風に吹かれて仕掛けを引っ張ったりしていて深いタナまで落ちて行っていない事はよくあるのです。

この時期、隣の人は釣れているのに自分は食わせられないという時はハリスの太さや針の大きさよりもほとんどがこのケースが多いものです。これを深く入れるためには仕掛けを強制的にゆっくり入れてゆく必要があります。

普通にやったら難しい釣り方ですよね。
そこでお勧めするのがD-SUS、MAXMACRO。これを使ってゆっくり確実に仕掛けを沈めてゆくのが現状では一番です。

下ウキの体積があるために多少風にラインが引かれても浮き上がりにくいし、潮にも乗りやすい。
確実にジワッと沈んでゆくので、まるでオートマチックのように嘘みたいに簡単に食わせられます。
使い方のコツは一つ、仕掛け投入後にラインを張りすぎず緩め過ぎず、ですよ。

Image

これからのシーズンが風も強いし、タナも深いし、アタリも小さい一番食わせにくくて難しい時期。
ぜひD―SUS、MAXやMACROを上手に使って隣の人、いや同じ船の中で竿頭になって(心の中で)良い気分になりましょう。
表に出すと友達なくしますよ(笑)。
そんな寒のグレ釣りを存分に楽しんでください。

「フカセ釣り、難しいから面白い」のですが、D―SUSを使うと難しさは半減します、そのぶん面白くなくなるかも(大笑)

そうそう、磯に行く時は湯沸かしセットをお忘れなく。

大グレを釣った後の磯で飲む熱いコーヒーは最高ですよ。
今年も難しくて面白い釣りをたくさんしたいですね。