コッパの層把握がカギ!クラブキザクラ大分10周年記念大会 - ウキのキザクラ

Field Report

Field Report

コッパの層把握がカギ!クラブキザクラ大分10周年記念大会

5月26日、小潮。

この日は、クラブキザクラ・大分の10周年を記念して、総会及び記念大会を佐伯市の鶴見一帯で行いました。

参加者は19名。南の風の影響で多少のウネリがありましたが、2便に分かれて出港。梅雨グロのハシリに入っているのでは?と想像し、数釣り勝負になることを願ってそれぞれ上礁しました。

午前5時、私は赤岩に上礁。

干潮が6時50分とまだ下げ潮が流れています。タナ2ヒロからスタートすると、

2投目でコッパグロがヒット!

クロの活性はまずまずのようです。

同礁した長田さんは私よりも先に竿出しし、25㎝クラスのキーパーサイズを揃えています。

同礁者の長田さん

同礁者の長田さん

おそらくコッパが浅ダナに湧き上がってその下に良型がいると判断し、仕掛けを先に投入してマキエを後打ちすることで、同調のタイミングをズラす作戦で攻めてみます。

この作戦が功を奏したのか、今度は30㎝級のクロがヒットしました。

次はツケエを加工エサから沖アミの生に変えたり、ムキ身を使用したりとローテーションさせ、クロを飽きさせない作戦で、数釣りを楽しんでいきます。

しかし、サイズがなかなか上がりません。

俗に言う梅雨グロサイズ(30〜35㎝)がメインとなっています。

そこで、マキエとツケエの位置をズラして竿3〜4本先を狙うことにします。

今度は強烈なアタリ!良型を確信しましたが、残念ながらハリ外れとなりました。

食い込みが浅いと考え、激掛グレ5号から4号とサイズを落として仕掛けをズラして同じに流していると、先ほどと同じ強烈なアタリ!

強烈な締め込みに耐えながらなんとかやり取りをし、タモに収まったグレは40超えの見事なグレでした。

それから少しして潮が下げになりコッパグロの活性が非常に高かったのですが、満ち潮に変わると水温が下がったようで一気に食い気がなくなります。

ツケエも残って上がってくるようになり、見回り便で高手の水道へ瀬替わりです。

こちらは流石に潮切れが良く釣れそうな雰囲気です。キザクラの「全層Vダッシュ/0シブ」で潮のカベを狙って流してみます。案の定、非常にいいクロの反応が返ってきて、28㎝級がヒットしました。しかし、中々サイズが上がらず、先ほど針のサイズを4号に落としてたのを5号にあげると、アタッてくるサイズが30㎝級とサイズアップ。

そこで今度は6号に変更し、わざと小型のクロに口を使わせない作戦に変更。これでほぼイレパクだったコッパのアタリが激減し、良型を狙うことに集中できるようになりました。

潮の変化を探り、できるだけ仕掛けを深く入れないように工夫すると、35㎝級のクロがヒット!いろいろな意味で、梅雨グロのハシリを感じた1日となりました。

他の磯では、体調がいい頃合いを見計らって参加して頂いた関さんが良型イサキやクロを釣っていましたし、中型グロの数釣りを楽しんだ方も多かったようです。

梅雨グロのハシリとあり、潮の状況によってクロスイッチが消えたり入ったりと変化が激しい状況でしたが、皆さんそれぞれクロ釣りを楽しんで納竿となりました。

帰港後の検量の結果、本日はここ数年なかったほど読みが当たった私が優勝し、2位は関さん、3位は三浦さんでした。

優勝の私(右)

優勝の私(右)

準優勝の関さん

準優勝の関さん

3位の三浦さん

3位の三浦さん

表彰式で、私はキザクラさんからの賞品を手にすることができニンマリです。ありがとうございます。

話は変わりますが、今までクラブ員のためにいろいろなお世話をしていただいていた関さんに代わり、今期より私がリーダーとなることになりました。今後も皆さんのご協力をいただけますと嬉しいです。関さん、大変おつかれ様でした。

皆さん、楽しいクラブとして盛り上げていきましょう!

関さん10年間リーダーお疲れ様でした。

関さん10年間リーダーお疲れ様でした

ところで、話はクロ釣りに戻りますが、これから本番を迎える梅雨グロの私なりの考え方を書いてみたいと思います。

本稿でも書いたように、この時期は常に「コッパはどのタナで釣れているか?」を念頭に釣りを行っています。コッパの層が分かれば、良型はそのちょっと下にいることが多いため、ひとつの目安になるからです。

この日「若干タナが深い(仕掛けが入り過ぎている)な〜」と思う釣りをされている方もいたようでした。特に全層釣法で狙っていると、思ったより深く探ってしまうことも多々あるようです。

また全層釣法ゆえに釣れたタナが曖昧になり、釣れた後に同じタナを狙うことが難しいと感じる方も多いようでした。

そのため、コッパのタナを意識して流すことで今自分が狙っているタナをイメージしやすくなり、仕掛けがどのくらいの層を漂っているのか想像できるようになると思います。また、仕掛けが入り過ぎないように工夫することもできます。

image2

当日、ここ数年の中でもトップクラスにイメージと現実がバッチリ合っていました。釣り方は十人十色ですが、参考にしてもらえると嬉しいです。

さて、今後も磯釣りを始め、チヌ釣りや時にはファミリーフィッシングなどをレポートして行きますので、今後共よろしくお願いいたします!

                         クラブキザクラ大分 吉田敏光