12月9日、坊津に行きました。
船長の話ではまだ水温が高くエサ取りも多く瀬ムラがありまだ本調子ではないとの話です。
当日、侍丸 田上船長は午前7時の出港です。沖に出てみると前日からの気圧の影響で風、ウネリが岩場に這い上がっています。
船長の判断で枕崎の立神岩が見えるくらいの南側の風裏に瀬上がりした。
最初はオキアミグレ用小粒(半分は細かく潰し半分は原型のままで)1袋にGMAX1袋をマゼラーで混ぜ合わせる。
風が吹いているので磯マスター遠投を1袋追加し粘り抜群で撒き餌の柄杓離れも良く遠投性もアップ上層から下層まで効果のある全層用撒き餌が完了です。
瀬際に撒きエサを打ちのサラシの払い出しの先端をポイントに釣り開始。
早速撒き餌にエサ取りの大群が出てきました。
仕掛けはキザクラセミフロートインパルス2号にウキはケイズマグナスST0シブにハリスは全層ハリスト1.75~2号をチョイスしました。
Vダッシュ マグナスSTは自重もあり強風下でもポイントに的確に投入でき愛用しています。
仕掛けをサラシの先端に入れ撒き餌と同調するようにゆっくり入れ込んでいくとすぐにコッパグロが釣れました。
エサ取りが大量に出てきたのでJクッション水中6号を入れることで早めに仕掛けが馴染み付けエサを層に届けるように変更しました。
エサ取りが多くなっているので撒き餌より少し遠めに投入しポイントを撒き餌と少しずらした。
付けエサもオキアミをシッポと頭を外し針に身を細かい状態で付けて食い込みを良くします。
仕掛けを投入しラインを張り気味にアタリを待つとラインが走りました。
キタ~。大きくはないが心地良い引きが返ってきました。
タモに納めたのは36㎝のクロでした。
この仕掛けでクロに違和感なく食わせることが出来ました。
撒き餌が効き始める2~3ヒロの層までクロが浮いてきて36センチまでを10枚釣ることができました。
ウキのバランサーによる浮力の調整とJクッション水中の入水スピードを調整することが釣果につながりました。
型には不満もありましたがクロの引きを十分に味わえて楽しい釣りが出来ました。
楽しませてくれた磯を洗い流し迎えの船に乗りました。
九州真ぐれ会 鹿児島支部
柿添 賢