寒グロラストスパート! 小家モニター - ウキのキザクラ

Field Report

Field Report

寒グロラストスパート! 小家モニター

寒グロもいよいよ全盛期を越え、水温の低下とともに喰いが渋くなり、ぼちぼちとチヌの情報が入ってくる季節となりました。

006

しかし、クロ釣りにとってこの時期が悪いことばかりではありません。

うまく喰わせることができれば一発大物の可能性が高い時期でもあります。

繊細な仕掛けで大物を狙うスリル…

クロ釣りには季節にあった楽しみ方があるため、四季を通じて追いかけたくなるターゲットですね。

 

今回はそのクロがまだまだ釣れ続けているとの情報で、長崎県西海市大瀬戸の渡船Ryuseiさんにお世話になることに。

渡礁については、私はいつも船長にお任せなため、毎回どこに行けるか楽しみなのです

釣らせる船長に頼りっきりの場所選びで渡ったのは、大角力のヒカゲという磯。

004

初めての磯となり、しかも名礁大角力ということで心躍ります。

初見では手前と奥の潮が複雑そうに流れていて工夫し甲斐がありそう!

 

まず初めに選んだウキは定番のDearG coressa! 00から!

003

初めての場所で状況がわからない時は大体、coressa!に頼っています。

水温も低下しているので、ある程度深い棚に絞って狙いをつけようと、開始時から00号をチョイスし、ロングハリスで早めに沈める仕掛けを組みます。

釣りを開始ししばらくは、付け餌がそのまま残ってくる状況。最初のアタリが遠いです。

もっと深くと思い、ガン玉を追加したり、張りを緩めたりして流してみますが、下げ潮の流れが一定せず、付け餌に変化はありませんでした。

流す釣りをやめ、今度は潮の変化する場所を点で釣る作戦に。

先打ちした撒き餌に仕掛けをしっかり合わせ、さらに後打ちの撒き餌をウキの周りにピンポイントで打ち、バーチカルな攻めを意識します。

イメージでは竿一本強の棚に仕掛けが入ったか….というところでようやく本日初のアタリが出ました。

手ごたえは軽く、上がってきたのは手のひらサイズのクロでしたが、正解を教えてくれたことに感謝し海へお帰り頂きました。

一応正解を頂いたので、同じ攻め方をすると、似たようなサイズのアタリが出だしたので、期待が膨らんでいきます。

集中力も上がり、ウキの沈み方に注目していると…見えるか見えないかまで沈んだところから一気に消し込みました!

 

明らかなサイズアップ!ずっしりとした引きを楽しみながら、40㎝を超える魚体がタモに収まりました。

メジャーを当ててみると43㎝で、寒グロ特有のメタボな体系の魚を手にすることが出来、まずは一安心となりました。

005
日が昇り、海中の状況が見えてくると、潮が複雑な理由も判明。

沈み瀬が15~20mほど沖まで点在して出ており、それにぶつかって潮筋が分かれている次第でした。

更に、時間が経つとこの厄介な沈み瀬の奥に潮のスポットが移動したため、このままロングハリスで攻めて瀬に絡んで高切れすると海を汚すなぁ…と思い、無理は避けてウキと道糸を浮かせて釣ることに。

ここで登場したのが、Panther SINUS 3B

sinus_or-300x300[1]

沈み瀬の向こう側に遠投する必要があり、遠投は出来ても寒グロの渋いアタリを逃さない感度が欲しいという矛盾を解消してくれる、半誘導時に心強いウキです。

今日は仕掛けにもう一工夫し、より強く中層の潮を感じるために、キザクラより発売されているタイドレシーバーをセットし仕掛けが立ちすぎを防ぐこととしました。

L_Or-1

 

寒グロではすぐに結果が出ることが少ないため、この仕掛けでも少々粘り気味に攻めます。

しばらくアタリが遠のきましたが、潮が変わったかな?と思ったタイミングの一投でウキが波とは違う動きでゆっくりとシモりはじめ、おやおやと思っているうちに見えなくなりました。

寒グロ特有のアタリ方ですね。

ゆっくりとアワセを入れると、先ほどと同様の気持ちの良い重量感!

またしても良型が飛び出しました!

潮が変わってのアタリはチャンスタイムのお知らせなので、すかさず同様の仕掛けで攻めていきます。

しかしすぐには結果が出ない為、ここも粘り強く…

すると変化していた潮がさらに強くなり明らかに良い流れに!

と思ったら、やっぱりウキのモヤモヤが来ました!

これも完全にウキが見えなくなるまで待ってからアワセを入れると、一気に竿を絞られ、この日一番の引きが襲います!

それに耐えながら沈み瀬に擦れないように竿を倒し広い方向に誘導し慎重にやり取り

浮いてきたのは真っ黒なデカバン!

姿を見ると余計慎重になるのが悪い癖です。

無駄にやり取りを長引かせてしまった後で何とかタモに収まったのは46㎝を超えるナイスサイズ!

良く肥えていて惚れ惚れする魚体でした!

002

同行して頂いた元野さんもキザクラのPOLTAμ P-01を使用した半誘導沈め釣法で魚をゲットされており、寒グロチャレンジで結果を出して終わることが出来ました。

OI000133

 

001

007

しかし、納竿間際には更に大きな手に負えない魚が連続で当たってバラシの連発。

ちょっと悔しさを残したままの帰港となりました。

大角力…流石ですね。乾杯(完敗)

何はともあれ、いろいろと試行錯誤して結果を出せたので、喰いの渋い魚を獲る引き出しの確認としては良い釣行となりました。

狙い通りに仕掛けを運んでくれるキザクラのウキを使って、皆様も寒グロのラストスパートを楽しんでみてくださいね。

 

キザクラフィールドモニター 小家直幸