6月23日、鹿児島県肝属郡肝付町船間漁港から沖磯へ単独で梅雨グロ、梅雨イサキ狙いで昼釣に出掛けました。
午前5時過ぎに治美丸さんで出港。
南西の風を避けて戸崎鼻の手前の磯に上がりました。
潮は少し濁り、見通しが悪いです。水温が高く磯際に撒き餌をするとエサ取りがたくさん出てきます。
上げ潮が沖から手前に人が歩くより速く当たり、なかなか釣りづらいです。
ウキは全層イサキⅡの0号。カラーはディープイエローを使います。濁りと朝まづめで見えづらい時でも視認性ばっちりです。
当て潮は仕掛けを投げ、撒き餌をして潮の流れで戻ってくるのでその「仕掛けが戻ってくる時間」で魚に食わせます。つまり着水点が遠ければ遠いほど、その分魚が食ってくる時間が増えるわけです。つまり遠投をしないといけません。
全層イサキⅡは自重が約23gもあり、楽に遠投できました。
遠投して撒き餌をして流れに乗せる。これを繰り返し魚を待ちます。
すると…
午前6時半ごろ、突然大きな当たりが来ました!
イサキやクロの引きではありません。巨大な青物が掛かったのでしょうか、太刀打ちできず糸が止まりません。100m以上道糸を出されました。慎重に巻いては引き出され…を繰り返し15分もの間やり取りをしました。
道糸は全層セミフロートSPインパルスの2号です。引きに対して強度が心もとなかったですがよく耐えてくれました。
腕がプルプル増えながらも無事取り込んだのは…
真鯛74㎝、4.7キロ。自己記録更新です!
全層イサキⅡは道糸が通るパイプが5㎜のテーパー管になっていて、道糸の抜けが良く糸が切れずに助かりました。
それからは日差しが強くなってきて、ウキのカラーをレッドに変更。魚のタナが深くなったので浮力を00号に変更して同じように仕掛けを流れになじませます。
順調にいいサイズのイサキ、クロ、ゴマサバが釣れました!
全層イサキⅡは潮の流れもあり、小さなアタリが取りづらいですが、遠投に秀でていて横風ににも強く、狙った流れに仕掛けを乗せることができます。
ぜひ皆さんも全層イサキⅡを使ってみてください。
フィルドテスター
新増 初生