波多江義孝 - ウキのキザクラ

スタッフ紹介

波多江義孝

福岡在住:1964年生
ホームグラウンド:宮の浦、五島、大分県南米水津
主な使用ウキ:Dear G、CORESSA
ホームグラウンド:大分県米水津、長崎県平戸宮ノ浦
HP・Blog:ハタ坊が行く!九州磯釣り列伝
釣り以外の趣味:ジム通い

第10回シマノジャパンカップクロダイ優勝


愛用ウキ

[ Dear G ― 親愛なるグレ達へ ]

私のグレ釣りは、Dear Gを使用した全層釣法が主体です。

梅雨グロや秋から初冬にかけての季節は、各メーカー主催のトーナメント大会の予選や決勝戦が行われています。
私もそのような大会に参戦するようにしていますが、短い競技時間内で刻一刻と変化する自然状況やグレのタナを効率的に一つのウキで対応できるオールマイティーなウキの必要性を感じ、数年のテストを重ねてDear Gを発売することが出来ました。

比較的グレの活性が高い時は、0シブをメインで使用することが多く、上層から3ヒロ位までのタナを重点的に攻めるような仕掛けを用いています。
ウキはシブシブの状態からゆっくり沈んでいくように、流れの強弱や風の強さに合わせてガン玉を打っています。

また、当て潮や緩潮の時には仕掛けの入り過ぎを防ぐために、なるほど浮き止めを付けた半遊動仕掛けで対応しています。


水温が低下して食い渋りが始まる1月頃からは、00号の全層沈め釣りがメインとなってきます。
釣り場やその日の潮流や風等の状況によって、ウキの沈下速度が変わってきますので、仕掛けが馴染むとジワジワとウキが沈みだすように、バランサーを貼って調整します。
この時期はガン玉は出来るだけ打たないか、J6~J8の小さなもので違和感をなくすようにしています。


[ Dear G コレッサ!の誕生 ]

しかし、釣りは自然が相手だけに時には強風や荒波、急潮を攻略しなければなりません。
それにエサ盗りが多い時には、より遠投性が求められます。

Dear Gでは対応出来ないその様な状況の時こそ、CORESSA!の出番なのです。
CORESSA!は、000~5Bまでの浮力を設けました。
ドン深の釣り場でタナが深いときや、急潮を狙う場合においても、全層沈め釣りや半遊動どちらでも好みに応じた仕掛けが組めるようになっているのです。
私の場合は全層沈め釣りで対応する方が多いのですが、急潮の本流釣りや竿2本以上のタナをダイレクトに狙うときなどには、5Bの半遊動仕掛けをセットすることもあります。
磯釣りにはタフコンディションはつきものです。

この2つのウキだけでも、様々な状況を攻略すことが出来、もっとグレが身近な存在となってくれるでしょう。