【Field Report No.100528 reported by 酒井 健太(MONITOR)】
5月28日(金)、フィッシングカレッジはフレックス実習の日である。シーズン終盤のチヌを狙うため、福岡県、玄海島沖にある机島に、友人2人と足を運んだ。 当時の状況は、北東の風が強く、 K'z EVO 00 に J クッション水中 J5 をセットした仕掛けで、沈め釣りを展開した。釣り始めて3投、マキエを多めに入れるもツケエが残ってくる。
原因は強い風の影響で仕掛けが上手く入らず、底潮を捕らえる事が出来ていないようだった。 対策として、ウキを全層クジラ L ‐ 00 に換え、+バランサーを貼る。クジラは、ペクトラルフィンがしっかり潮を掴むため、風が強い日などに珍重している。2投目、深タナに仕掛けが入ると、穂先に小さなアタリが出た。狙いはチヌなので、ラインを少し送り込みアワセを入れた。首を振る心地よい引きで上がったのは、40cmの綺麗な回遊のチヌだった。
その後も、チヌ・メイタを数匹追加していると、今までと違った大きなアタリを捕らえ、アワセを入れる。やがてタモに収まったのは、50cm超えのマダイだった。 このマダイを境に上潮だけ速く流れる二枚潮になった。 この影響で、仕掛けが上潮に流され、馴染みが悪くなったので、バランサーを追加した。 しばらく打ち返しを繰り返し、底付近を流していると道糸が弾かれる。アワセを入れタモに収まったのは、本日最大の45cmのチヌだった。
結果、この日は運も良く、50cm前後のマダイ3枚とチヌ・メイタ6枚の釣果に恵まれた。今回の釣行で感じたことは、同じ 00 のウキでも、形状・体積の違いで、海中の潮受けが違うため、ウキの使い分けの重要性を改めて感じた1日となった。今回乗った玄海島の机島は足場も良く、学校のフカセ実習にも手軽に来れそうな磯である。渡船が回収に来るまで、同行者2人と磯の清掃活動を行った。
フィッシングアカデミー フィッシングカレッジ 2年 酒井 健太 (
2010年4月酒井さんはキザクラ初の学生モニターに任命されました。)
原因は強い風の影響で仕掛けが上手く入らず、底潮を捕らえる事が出来ていないようだった。 対策として、ウキを全層クジラ L ‐ 00 に換え、+バランサーを貼る。クジラは、ペクトラルフィンがしっかり潮を掴むため、風が強い日などに珍重している。2投目、深タナに仕掛けが入ると、穂先に小さなアタリが出た。狙いはチヌなので、ラインを少し送り込みアワセを入れた。首を振る心地よい引きで上がったのは、40cmの綺麗な回遊のチヌだった。
その後も、チヌ・メイタを数匹追加していると、今までと違った大きなアタリを捕らえ、アワセを入れる。やがてタモに収まったのは、50cm超えのマダイだった。 このマダイを境に上潮だけ速く流れる二枚潮になった。 この影響で、仕掛けが上潮に流され、馴染みが悪くなったので、バランサーを追加した。 しばらく打ち返しを繰り返し、底付近を流していると道糸が弾かれる。アワセを入れタモに収まったのは、本日最大の45cmのチヌだった。
結果、この日は運も良く、50cm前後のマダイ3枚とチヌ・メイタ6枚の釣果に恵まれた。今回の釣行で感じたことは、同じ 00 のウキでも、形状・体積の違いで、海中の潮受けが違うため、ウキの使い分けの重要性を改めて感じた1日となった。今回乗った玄海島の机島は足場も良く、学校のフカセ実習にも手軽に来れそうな磯である。渡船が回収に来るまで、同行者2人と磯の清掃活動を行った。
フィッシングアカデミー フィッシングカレッジ 2年 酒井 健太 (
2010年4月酒井さんはキザクラ初の学生モニターに任命されました。)