このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ナビゲーション

【Field Report No.11624 reported by 柿添 賢(TESTER)】

6月24日上甑島 里 蝶栄丸の 石原 郎次 船長で上甑島 里に行った。 早速、釣り友の安楽氏に連絡を取り釣りの準備にかかった。 串木野港から午前3時に出港。船内では広びろとしたキャビンで一眠り、揺れもなく約45分で里に着いた。

里に船がライトで周辺の瀬を照らすと思った以上に岩にウネリが押し寄せている。 正面から風が吹き付け、強いウネリが岩を打ち付ける状況なので 沖アミ1角にアドバンスグレ・エキサイトグレを各1袋を風に負けないように 固めに混ぜ合わせた。 サラシの付け根にマキエサを数杯打ちサラシの先端に仕掛けを投入 今回の仕掛けももちろん全層釣法。

MA-R0シブをチョイス 風やウネリにもきっちり潮をつかみ全層をくまなく探ってくれる。 着水したらすぐにハリスの分だけラインを巻き取りハリからウキまでを1直線になるようにする。仕掛けがなじむとゆっくりと潜行を始める。 やがてウキも引っ張られてゆっくりと入っていった。 道糸を張りすぎないように入れ込んで竿引きのアタリ、リールに添えていた指がはじかれ た。合わせを入れるとズッシリしたクロの引きが返ってきた。 道糸は出さず突っ込もうとするクロを強引に手前に寄せ浮かせた。 立派な尾長グロでした。 初物の尾長グロを丁寧にタモに納めた。 メジャーをあてると43センチの尾長グロだった。 それからは同じパターンで35センチを3枚追加した。 横で竿絵を出している安楽氏は、足のウラのクロが入れ食い状態でその中に 35センチのクロが、時折混ざってくる。

しかし、午前8時を過ぎたころからサバの子がワンサカ出てきた。 どこへ仕掛けを入れてもサバの子がかかってくるので、マキエサを瀬際に3杯ほど打ち サラシの先端に1杯のマキエサを入れ仕掛けを投入してみた。 何度かくり返して様子を見るがハリ掛かりするのはサバの子ばかり。 そこで、ウキをキザクラから新発売のUZAWA D-Flatz53 P-02に変更したこのウネリが強い時に風の影響を軽減し仕掛けの浮き上がりを抑えウキがポイントからずれにくく食い込みの良さは抜群のウキである。 釣り場をいったんリセットして再び釣りを開始。

マキエサを瀬際に3杯ほど撒きこのマキエサがサラシに乗り払い出される その払い出しの先に仕掛けを投入しこぼれたマキエサで食わせることにした。 仕掛けを投入しラインを張りすぎないように送り込んでいく。 D=Flatzがゆっくりと潜行を始めた。 道糸の張りにテンションをかけながら入れ込んでいき誘いをかけると 竿引きのアタリ、軽く合わせるとグーンと竿に乗ってきた 良型のクロの引きに竿を立て突っ込みをかわしタモに納めたのは40センチの尾長グロ だった。

このパターンで30から40センチの尾長グロを6枚追加。 安楽氏も30センチ弱のクロを20枚ほど釣っていた。 大物とはめぐり合わなかったが楽しい1日を過ごすことができた
Kizakura Company. All Rights Reserved