このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ナビゲーション

【Field Report No.11728 reported by 柿添 賢(TESTER)】

津町・久志  夏の尾長グロ
7月28日、坊津町 久志へ夏、尾長グロを狙いに行った。 各地で連日の気温32℃うだるような暑さ。 こんな中、賛同する釣り仲間が約1人いた。安楽氏である。 熱中症対策にポカリ・食塩・麦わら帽子・日傘を準備した。

早朝、2時30分に出港地の博多浦港へ向かう、4時に渡船「松風」時任 大輔船長で今回のポイントであるヘタの大瀬へ向かった。 周辺のポイントではかなりのバラシがあったとのことで期待しての瀬上がりである。 マキエサ用の沖アミ1角にエキサイトグレ、制覇グレを各1袋を混ぜ合わせ上層から下層まで探れるマキエサとした。
瀬際に少しずつ入れながら仕掛けを作る。 ウキはUZAWA ディフラッツ74 P-02をセット感度重視に 、ハリスはハリスト2号をセット。 まずはウキ下2ヒロ半でワンドから払い出しているサラシの先端から始める。 しかし、何度か仕掛けを打ち返してもアタリはないしツケエサもついたまま。 そこでポイントを沖目に変更した。

ウキ下を竿1本まで徐々に深くしていくとようやく待望のアタリ、リールに添えている指がバチバチとはじかれ体感ショック! 軽く合わせを入れて取り込んだのは35センチの尾長グロだった。
同じパターンで30センチほどの尾長グロを数枚追加したころから潮の動きが変わり 当て潮となり釣りつらくなった。 そこで沖向きに釣り座を変更、仕掛けも食い込みを良くするため、ハリス1.7号に針も4号に変更した道糸を張りながら竿1本のタナまで入れ込むと ディフラッツが仕掛けに引っ張られゆっくり入ってゆく。 なかなかいい感じ、と自己満足に浸っていると、ラインが走り、穂先を叩き、ガツ―ンと竿引きのアタリとなった。 合わせを入れるとズッシリとしたクロの引きが返ってきた。

数回の締め込みをかわしタモに納めたのは42センチの尾長グロでした。 その後もぽつぽつとアタリはあるが30センチクラスのクロ。 型は小さいが真夏の釣りを楽しむことができた。
Kizakura Company. All Rights Reserved