1月18日、私と同じ釣りクラブの若者と二人で釣りに行く予定でしたが、前夜、若者の子供が風邪で発熱してしまい看病の為欠席。単独で鹿児島県佐多岬の東岸の地磯に行ってきました。
背中に背負子を担ぎ、手には竿ケースを持ち山道を歩き釣り場に着いた時には膝はガクガクで大笑いしてます。
釣り場は強い北西の季節風が回り込み立っているのがやっとです。
こんな日はウキを浮かべていたら風に仕掛けが流されるのでウキも道糸も沈ませます。
ウキは、IDR−F凌[しのぎ]0シブ。IDR−F凌[しのぎ]は中粒の体積の割に自重が8.4gもあり、強い横風を切って目的地に飛んでくれます。当たりが鮮明に出るのでウキを見て釣るのに良く使いますが、沈めて使っても水中で姿勢が安定しています。そして、KzバランサーのJ2を1/2にカットしてウキに貼り付けます。これは強い横風の影響を受けない海面下に速くにウキを沈ませたいからです。ウキの下にはカラーストッパーS、そして30�下にはJクッションSサイズJ5を付けました。ここは水深が竿1本ちょっとと浅いので仕掛けをゆっくり入れないとクロのタナを通り過ぎてしまいます。キザクラのIDR−Fシリーズはパイプの内径1.5ミリと他のウキに比べ細いのでゆっくり道糸が抜けてくれます。縦の層をゆっくり探る釣り方で45�位の口太グレ。そして今期初の50�オーバー(生きている時50.2�)が釣れました。
マキエが効いてくると魚が喰い渋りだしたので、ウキチエンジ。Vダッシュ、マグナス00ST+にKzバランサーJ2 1/2に変更。カラーストッパーだけでノウガン。中層からハリスを横にたなびかせるイメージで45�前後の3匹の口太グレと40�弱の尾長グレが追加計6匹釣れました。
キザクラのウキには色んな種類があり、それぞれのウキで色んな楽しみ方が出来ます。
グレ釣り最盛期ナウ。次回は更なるデカバンをゲットでごわす!